保育理念
体育+知育+徳育+自然共育=生き抜く力
「負けんキッズ」を育む。
目まぐるしく変化する社会のなかを、逆境にもめげず、たくましく主体的に生き抜く力の基礎を養うための環境と機会を提供します。
保育方針
主体性を育む
大いなる自然環境のもとで、子どもの本来備わる知的好奇心を育み、従来の知識を一方的に詰め込む教育、「…しなくてはならない」と押し付ける教育とは一線を画し、子どもたちが自ら主体的に選び、自ら興味を持ってとことん学べる環境を提供します。
「やりぬく力」(GRIT)を育む
自らが関心を持ち取り組んだことを、飽きるまでやり抜ける環境を提供し、それを粘り強くやり遂げる力を育むサポートをします。また、その基礎となる健全な身体を育むために必要不可欠な、食事・運動などの生活環境を、各分野の専門家の助言のもと提供します。
「共感力」を育む
相手を思いやる、思いをはかる共感力の前提となる、「私は愛されている、大切に思われている」という自己肯定感を育むため、愛情溢れる保育をします。
そして、グループでの活動を通じて、目的を一緒に成し遂げることの大切さを学び、また異年齢の園児や外国人スタッフ、地域のお年寄りなどとの交流を通じ、優しさや責任感、他者への共感力を育む機会を提供します。